SSブログ
前の10件 | -

疲れた [雑記]

お久しぶりです。
お変わりありませんか?

4月より仕事が変わり大変な思いをしています。
あまりの変わりように辞めようと思いましたが
なんとか続いています。


nice!(2)  コメント(2) 

移動 [雑記]

また、ずいぶんとご無沙汰になってしまいました。
年明けからの社内改変業務で大変でした。

落ち着いたと思ったら4月より異動となり全く新しい業務に就きました。
僻地勤務が東京本社勤務になった感じですかね。
辞めさせたい意図があるのかもしれませんが。

頑張らずに適当な仕事がモットーでしたがそうもいかなくなりました。
関わる人数が飛躍的に増えこちらも大変。
いい歳して新卒と変わらないので扱う方も大変だろうな。

nice!(2)  コメント(1) 

ITパスポート [資格]

都合、50時間ぐらいやりました。
しかし、基準点に達していないと感じ受験日を2週間ずらしました。
トータル70時間ほど勉強しました。

CBT試験、しかも毎週受験できます。
ネットからの申し込みなので3日前までなら試験日を空いている日にちに、
ずらすことができます。

結果、不合格。

もう受験しない。
一つの業界に長くいると他業種のストラテジ系分野が全く頭に入ってこない。
法務とか権利関係は大丈夫なのですが経営とかシステム戦略とか、
頭がガッチガッチになっていて受け付けないです。
また、覚えられない、頭に残らない。

というわけでITパスポートは飛ばして応用情報技術者に飛び級します。

nice!(2)  コメント(0) 

あけましておめでとうございます。 [資格]

本年もよろしくお願いします。
さて、今年もいろんな資格に挑戦してみたいですね。

仕事が今まで以上に忙しくなるのでどうなるやら。
また、新しいこともいくつか予定中。

nice!(2)  コメント(2) 

第一級アマチュア無線技士 [資格]

1アマ、アマチュア無線の最上級。
4アマを学習して無線の面白さに目覚めた私が次に受験した資格。

学習時間、60時間ほど。

4アマと同じく過去問を繰り返して公式、問題を覚えました。
法規は対応できたのですが工学がさっぱりダメでした。
やはり難しい。
公式は覚えるだけではなく使いこなせないと新問には対応できません。

さらに、50時間ほど追加学習。

ネットに詳しく問題を解説してあるサイトがあり大変助かりました。
これがなかったら工学で諦めていました。

アマチュア無線は高年齢化が進み衰退していくばかりです。
私も無線局の開設は考えていませんし。
でも、面白いよ。
nice!(3)  コメント(0) 

第四級アマチュア無線技士 [資格]

通称4アマ。
人によっては一夜漬けで挑む試験です。
私は「要点マスター」を一週間前から隙間時間に読んでました。
法規よりも工学が戸惑いました。
久しぶりの計算問題だったので。

この試験、私の中に目覚めたものが…。
無線って面白い。
モールス信号って会話の削ぎ落とした極みじゃない。
フェネティックコード、映画のセリフでもかっこいいんじゃない。

私のヲタ心に火をつけた無線分野、目指すは「第一級陸上無線技士」と「第一級総合無線通信士」。
この二つを取得すれば国内で全ての通信機械を操れ、無線送受信ができます。
まぁ、問題は英語がねどう攻略するか。
来年は「第一級無線技士」が取得できればいいな。
nice!(3)  コメント(0) 

お好み焼き検定 初級 [資格]

ネットで見つけて興味がわき受験。
昨年は中止で今年はどうかと開催されるかサイトでチェックしていました。
なにせ受験すると後援会社のお土産付き(インスタにあげています)。

もう一つ、理事役員の挨拶が聞けます。
東京は日清製粉の社長(今年は知らん)、
関西はにっぽんお好み焼き協会会長の挨拶が聞けます。

日清製粉の社長には会いたかったですね。
なかなか会える機会もないですし。
できることなら一緒に写真も撮りたかった。

要点集を熟読で合格点に達します。
試験問題は回収されますので上げませんが良問だと思います。
お土産は今年はいつもより力が入っていたと思います。
来年は上級を考えていますが時期的にいろんな国家試験と重なるんですよね。

nice!(2)  コメント(2) 

資格間話 [資格]

各種試験が毎週あり頭がいっぱいいっぱいです。

私が受験する会場はホテルを使うことが増えました。
日曜日に披露宴がなくなったのでまわって来ているのでしょう。
大広間に机を並べて着席するのですがホテルの大広間。
使い方としてはウエディングや各学会など。
そう、華やかな場所であることが多いです。

豪華な装飾品、鏡が壁に配置されてあったり空間を広く見せるためでしょうか。
前列の受験生、自分の前に姿見がデンとあり苦しむ姿を見せらるのは気の毒。
良いことはマイク設備が充実していて注意事項が聞き取りやすい。
トイレが綺麗、喫茶が楽しめる。

大学よりもホテルの方がいいかな。
交通の便もいいし。

nice!(2)  コメント(2) 

消防設備士 乙6 その2 [資格]

試験後は知識のこぼれ方がひどいのでなるべく早く再受験。
隣の県が一番早かったのですぐに申し込みました。
こぼれそうな知識を堰き止めて再受験しました。

難易度がわずかに上がっているような気がしましたがクリア。
記述も済ませて再チェック。
あー、また「消化器」と書いてありました。
ちょっと情けなくなりましたが書き直して提出。

数週間後には合格通知が届きました。
消防設備士は面白かったので甲種を含めて少しずつとっていこうと思っています。
nice!(2)  コメント(2) 

消防設備士 乙6 [資格]

消火器の点検、設置ができる乙6類

使った教材
公論出版、「消防設備士6類」

学習時間
1時間×30日

科目は選択問題と鑑定(記述)から成り立っています。
テキストで仕上げてマークミスにだけ注意して選択問題をすまし、
消火器の種類や点検の記述も書き30分ほどで答案を仕上げました。

見直しもやり、時間になったので途中退出しました。
大学が受験会場だったのですがローカを歩いていると消火器が目につきました。

……膝から崩れそうになりました。
思えば記述対策からそうでした。

私は、ずっと、迷いもせずに「消化器」と書いていました。
もちろん答案も「消化器」、だめじゃん。

結果は不合格、鑑定科目で30パーセントの正解率。
基準点割れ。
マークミスで不合格よりもこたえました。
しばらくは「消火器」を見るのも嫌になりました。

nice!(2)  コメント(2) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。