SSブログ

登録販売者3 [資格]

医薬品2類以下の販売をできる資格です。
ドラックストアなどが仕事先ですが
今後、コンビニとかで需要が出てくる資格だと思います。

テキストと過去問で合格基準に達することができます。
受験料が高いことが気になりますがコスパは良いのではないでしょうか。
医療系の資格でも誰でも受験できます。


nice!(2)  コメント(1) 

登録販売者2 [資格]

法律系の勉強をしていると系統の違う分野が面白くなり受験。
医薬品や漢方薬などの用語を覚えつらく、数も多いです。

合格するには、
5科目120点満点で84点以上。
試験項目ごとに35%以上の正答であること。

基準点割れを防ぐために過去問からの焼き直しはきっちりと取れるようにしました。
新問や難問を落としてもいいように捨て問は作らないようにして得点の底上げを
しました。
関西広域連合は漢方薬を捨てると難化した場合、基準点割れが怖いです。

「医薬品に共通する特性と基本的な知識」
満点が狙えます。
訴訟に関する事例、対策はしておきましょう。
常識で解ける問題も多です。

「主な医薬品とその作用」
漢方薬は馴染みのある薬(葛根湯とか)から広げて行きました。
成分はカタカナのばかりで長い名称ばかりで短縮して覚えました。
書かされることがないので。
禁忌、依存、副作用、飲み合わせはよく聞かれます。

「人体の働きと医薬品」
私が苦手な分野でした。
臓器は血を連想してしまい目眩がしました。
筋肉、皮膚は細かなところまで聞いてくる印象です。
経験則で答えることができる問題もちらほら。

「薬事に関する法規と制度」
法規は簡単という油断で足元をすくわれそうになりました。
難しかったです。
知識を曖昧に覚えておくと迷ってしまいます。
しっかりと知識を持っていくと高得点が狙えます。

問題量が多いので頭の疲れが出てしまいます。
時間配分は考えなくてもゆとりはあると思います。

何か資格を考えているのでしたら受験してはいかがでしょうか。


nice!(2)  コメント(0) 

登録販売者 [資格]

使った教材。

テキスト、「ズルい! 合格法 医薬品登録販売者試験対策 鷹の爪団直伝! 」
過去問、「5日間でスッキリ合格登録販売者一問一答&予想問題」

学習時間
2時間×30 60時間
甲類火薬類取扱保安責任者と並行学習。

テキストは出題範囲を網羅するタイプではなく合格基準をクリアするための構成のため、
物足りなさがありました。
過去問題集の解説の方で知識の上乗せ。

テキストは一回転後、漢方の項目は繰り返し読みました。
後は、過去問で知識を補い9割近くの正答率まで読み込みました。
漢方は捨てようと思ったのですが得点の底上げに少しずつ覚えました。

関西広域連合の試験は漢方の分野で出題数が多く捨て問にしてしまうと余裕がなくなります。
私は午後の試験科目の関係法規が難しく思いました。
合格率が下がるのでは思いましたが結果は合格率56.3%。
他の地域よりも高いのではないでしょうか。

結果通知は証明書だけです。
正答率は別に問い合わせが必要でした、私はしませんでした。
解答速報で照らし合わせしたので。

昨年より資格試験の難易度が上がっていると感じます。
私は性格上、範囲を網羅したテキストが安心です。
神戸大学は国家1種試験(古い)を受けに来た以来でしょうか。



nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。